
Organic chemistry for science and society
光化学若手2020
第41回 光化学若手の会
<2020年5月8日追記>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、残念ながら本会は中止することに決定いたしました。ご協力いただきました皆様方には心より感謝いたします。
学生の皆さん
招待講演の先生方、協賛企業の皆様方
開催日:2020年6月19-21日(中止)
場所:京都 嵐山, ホテルビナリオ(旧コミュニティ嵯峨野)
アクセス:京都駅からJRで1本(15分) JR嵯峨嵐山駅の目の前
参加費(参加登録フォーム準備中):
学生 2万円
大学・官公庁 3万円
一般 4万円(ご協賛企業の方は 3万円)
*宿泊上限100名をもって締め切らせていただきます。
<2020年3月4日追記>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、参加登録の開始を延期しております。開催の可否については4月末をもって判断することとし、開催が可能な場合には参加登録フォームを5月初旬に開設する予定です。参加予定の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
新時代の光科学技術を牽引するトップクラスの若手講師陣が学会の垣根を超えて各界から集結!基礎から丁寧にご講演いただくことで、未来を担う学生の視野を拡げます。学会では味わえないエキサイティングな体験を、破格の参加費で提供します。
特別講師

阿部二朗 先生(青山学院大学)ご専門:光化学、機能物性化学
「高速フォトクロミズムで挑むシングレット・ビラジカルの化学 ―基礎と課題―」

浦野泰照 先生(東京大学)ご専門:ケミカルバイオロジー、蛍光イメージング
「Chemical BiologyからChemical Medicineへ」
阿部竜 先生(京都大学)ご専門:人工光合成、光触媒
「人工光合成実現に向けた可視光駆動型光触媒系の開発:その基礎と最前線」
若手講師
山本洋平 先生(筑波大学)ご専門:分子集合体、自己組織化、光共振器、レーザー
「有機・高分子マイクロレーザーとマイクロアレイ化」
小川美香子 先生(北海道大学)ご専門:光治療、生体イメージング
「光化学反応を利用した新しい光治療法」
伊都将司 先生(大阪大学)ご専門:ナノ光化学、光圧ナノ科学
「分子系の新奇光応答探索とその応用:レーザーと顕微鏡を駆使して」
佐藤良勝 先生(名古屋大学)ご専門:植物細胞生物学、バイオイメージング
「生物学者にとって便利な化合物と化学者にとって便利な生物学者」
竹岡敬和 先生(名古屋大学)ご専門:構造発色性材料、有機無機融合コロイド、Bio-inspired材料
「生物に倣う構造発色性材料」
井上圭一 先生(東京大学)ご専門:生体分子分光学、生物物理学
「加速する光機能性タンパク質研究の潮流」
原渕 祐 先生(北海道大学)量子化学、光化学
「量子化学計算に基づく無輻射失活経路探索:光反応の機構解析」
楊井伸浩 先生(九州大学)ご専門:光化学、錯体化学、分子集積材料
「励起三重項の機能化学」
小澤祐市 先生(東北大学)ご専門:光工学・応用物理
「光の波面・偏光分布制御を極める光イメージング応用」
平田修造 先生(電気通信大学)ご専門:光物理化学 、機能物性化学、有機・ハイブリッド材料、デバイス関連化学
「重原子フリー分子の三重項状態の制御」
羽田真毅 先生(筑波大学)ご専門:超高速現象、構造ダイナミクス
「超高速構造ダイナミクス計測:運動を理解する・運動から理解する」
石井あゆみ 先生(横浜桐蔭大学)ご専門:光機能材料・デバイス、錯体化学、界面化学
「光を操る有機‐無機ハイブリッド材料」
草本哲郎 先生(分子科学研究所)ご専門:分子物性化学、錯体化学
「安定有機ラジカルを基とする発光機能創出」
森本正和 先生(立教大学)ご専門:有機光化学、フォトクロミズム
「フォトクロミックジアリールエテンを用いた蛍光スイッチ分子」
中川桂一 先生(東京大学)ご専門:医用工学,音響工学,光工学
「生体と音のインタラクションを求めて」
倉重佑輝 先生(京都大学)ご専門:理論化学、量子化学
幹事
協賛
The Royal Society of Chemistry (RSC)
RSCポスター賞(Chemical Science誌)あります!
株式会社堀場製作所
和研薬株式会社
JSR株式会社
旭化成株式会社
株式会社三宝理化
Mayer Scientific Editing
HPCシステムズ株式会社
ソーラボジャパン株式会社
東京化成工業株式会社
富士フィルム株式会社
株式会社ユニソク
日本分析工業株式会社
株式会社アントンパール・ジャパン
東京インスツルメンツ
大阪薬研株式会社
株式会社ヒューリンクス
ナカライテスク株式会社
マナック株式会社
株式会社ニコンインステック
株式会社京都サイエンス
株式会社増田医科器械
東レ株式会社
ブルカージャパン株式会社
三和理研株式会社
日本ビュッヒ株式会社
株式会社フォトロン
AGC株式会社
テクノシグマ
京都理化学器械株式会社
光化学協会







嵐山で君の研究人生観を変える...!



お問い合わせ先
Professor
Osaka University
Department of Chemistry, Graduate School of Science
1-1, Machikaneyama-cho, Toyonaka, Osaka, Japan 560-0043
大阪大学大学院理学研究科化学専攻
機能分子材料研究室 教授
〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-1
理学部G棟4階
+81-(0)6-6850-5392
saito.shohei@chem.sci.osaka-u.ac.jp